昨夜は早く寝たけどお腹が痛く目覚めて

二度寝〜三度寝〜で朝は起きれず寝坊

そんな昨日は持ち株ではメガバンなど上がってくれてよかった〜ですが

【経済指標】があり
・米・11月NY連銀製造業景気指数:4.5(予想:-6.0、10月:-9.1)
・米・10月生産者物価指数:前月比+0.2%(予想:+0.4%、9月:+0.2%←+0.4%)
・米・10月生産者物価コア指数:前月比0%(予想:+0.3%、9月:+0.2%←+0.3%)
・米・10月生産者物価指数:前年比+8.0%(予想:+8.3%、9月:+8.4%←+8.5%)
・米・10月生産者物価コア指数:前年比+6.7%(予想:+7.2%、9月:+7.1%←+7.2%)

これでやっぱりインフレ進んでないじゃんって感じがますますで

米ドル急落の金利も下げ〜ので

ナスダックとかアゲアゲ

けどロシア軍が撃ったミサイルがポーランドに着弾との報道があり

ポーランドはNATO加盟国なので…

戦争が拡大とかしたらとかさらに戦争が長引くとか今後あんのかな〜


そうなるとまた物価とか価格が上がったりすんの

それとも一気にNATOが参戦で戦争が早く終わるとかもあんのかな〜

分からないしまだお腹痛いし寝坊したから忙しいからまたね〜

そんな昨日は買い物ついでに『ブックオフ』へ行ってきました

『ダックス&フレンズ』を100円引きクーポンも使って

197d払いのdポイント利用で購入です

ポイントサイトの稼ぎは子供達のおやつやゲームに消えてばっかりですね

そしてポイントサイトの稼ぎです


『ポイントタウン』で2500PをPeXポイントに交換です

ポイントサイトでは凄いキャンペーンしてるんですよ

11月1日よりdポイント10%増量キャンペーン開催
開催期間は2022年11月1日(火)〜2023年1月5日(木)と長長い
これからポイントサイト始める方も凄くラッキーだよね
僕がいつものおススメしてるサイトとかでもdポイントに直接交換できるし
まとめるサイトに集めて交換もいいよね

ポイントサイトで小遣いを稼ぎたい方はサイドバーにお勧めサイト載せてるので興味ある方は見てみてね
ポイントサイトで小遣い稼ぎに興味ある方は
サイドバーにお勧めサイト載せてるので見てみてね
ちなみに今回は特別に僕が稼いでる順番にポイントサイトを紹介しますね

1位はやっぱり『ポイントタウン』

2位は有名な『ハピタス』

3位には急浮上の『ちょびリッチ』が凄いんです

4位は一日3分程度しかしてません『モッピー!』

5位に急浮上の『ポイントインカム』で

6位は貯めたポイントに利息がついてお得な『げん玉』かな〜

7位は『ECナビ』で
他にもまだまだ稼げるサイトはサイドバーにあるんだけど
この7つのサイトだけで始めての方でも月に1万円近くとかいくんじゃないのかな〜


慣れれば一日1時間くらいで一週間で1万円は超えるからいい小遣いになりますよ
ちなみに最近は知らないけどポイントサイト経由で

証券会社とか楽天カードとかイオンカードや銀行などなど…
口座とか作りまくれば月に10万とか余裕で稼げたりもするんで

まだの方は作りまくるのが一番いいよ

2022年に届いた配当金は158万6974円
2022年に届いた株主優待は約12万4838円分
2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて
2004年9月から今まで届いた配当金は1171万2061円
2004年9月から今まで届いた株主優待は約725万4262円分です

『年収300万円からでもFIREできる 「お金」のベストセラー50冊から目的別ノウハウを一冊にまとめてみた!』

内容紹介(出版社より)
お金や会社に振り回されることなく自分らしく人生を謳歌したい。ストレスフリーのくらしが実現できるFIRE。ただ、このFIREもお金持ちになって優雅にくらしたいのか、自給自足で自然を満喫しながらコンパクトなくらしを丁寧にすごしていきたいのか、それぞれの人が目指したい、なりたい自分の姿によって費用な金額は変わってくる。
本書では、なぜ、FIREしたいのか、将来自分はどうなりたいのか、FIREするために必要な金額や、そのためにやるべき節約、投資、副業などを目的別に振り分け、それらを達成するのに、役立つお金に関するベストセラーを要約し紹介。目的別に役立つポイントをピックアップ。お金に関する2500万字以上の情報を一冊にまとめて紹介。
自分らしい生き方とお金について学べる人生の羅針盤ともいえる、将来設計に本気で役立つ決定版!
1章:お金の基礎知識
2章:FIREの基礎知識
3章:シンプルくらしたい ミニマルFIRE
4章:現状維持で自分らしく楽しみたい シルバーFIRE
5章:プラフαでゆとりを目指したい ゴールデンFIRE
内容紹介(「BOOK」データベースより)
2000万字以上の情報がカテゴリー別で、この一冊に。目的ごとに必要なポイントだけを簡単ピックアップ!「読む」だけで、人生がガラリと変わる。
目次(「BOOK」データベースより)
1章 お金の基礎知識(お金持ちも貧乏人と同じ人間なのになぜ差が出る?それは、お金のゲームの方法を知っているからだー『日本人のためのお金の増やし方大全』著/ロバート・G・アレ/人口、借金、住宅の価格…すべての物事を数字でとらえる練習をすればお金を増やせるー『いま君に伝えたいお金の話』著/村上世彰 ほか)/2章 FIREの基礎知識(家計の基本は「稼ぐ」「使う」「差額を貯める」。これを徹底すればFIREが見えてくるー『普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門』著/山崎俊輔/成長性・収益性の高い米国株が有力。初心者はETFや投資信託に投資して資産所得を得るー『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法』著/穂高唯希 ほか)/3章 ミニマルFIRE(モノを手放し、モノから解放されればいままで気づかなかった幸せに気づくー『ぼくたちに、もうモノは必要ない。-断捨離からミニマリストへー』著/佐々木典士/物欲を満たすために自分の時間を削って働くー。そんな悪循環から抜け出す唯一の方法とはー『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』著/ミニマリストしぶ ほか)/4章 シルバーFIRE(収入を増やしたければ、金融商品よりも自分に投資せよ。「自分に価値の貯まる仕事」を手に入れれば無敵になるー『これからを生きるための無敵のーお金の話』著/ひろゆき/「金利はどう決まるのか」お金の仕組みを1から学べば、投資で増やす方法も見えてくるー『すみません、金利ってなんですか?』著/小林義崇 ほか)/5章 ゴールデンFIRE(SNSの普及で「見えない価値」が可視化されている。好きなことを見つけて発信し、ファンを獲得しようー『お金2・0新しい経済のルールと生き方』著/佐藤航陽/あなたの個性は何か?パッとしない個性でも複数を掛け合わせれば唯一無二の存在になるー『労働2・0やりたいことして、食べていく』著/中田敦彦 ほか)


二度寝〜三度寝〜で朝は起きれず寝坊


そんな昨日は持ち株ではメガバンなど上がってくれてよかった〜ですが


【経済指標】があり

・米・11月NY連銀製造業景気指数:4.5(予想:-6.0、10月:-9.1)
・米・10月生産者物価指数:前月比+0.2%(予想:+0.4%、9月:+0.2%←+0.4%)
・米・10月生産者物価コア指数:前月比0%(予想:+0.3%、9月:+0.2%←+0.3%)
・米・10月生産者物価指数:前年比+8.0%(予想:+8.3%、9月:+8.4%←+8.5%)
・米・10月生産者物価コア指数:前年比+6.7%(予想:+7.2%、9月:+7.1%←+7.2%)

これでやっぱりインフレ進んでないじゃんって感じがますますで


米ドル急落の金利も下げ〜ので


ナスダックとかアゲアゲ


けどロシア軍が撃ったミサイルがポーランドに着弾との報道があり


ポーランドはNATO加盟国なので…


戦争が拡大とかしたらとかさらに戦争が長引くとか今後あんのかな〜



そうなるとまた物価とか価格が上がったりすんの


それとも一気にNATOが参戦で戦争が早く終わるとかもあんのかな〜


分からないしまだお腹痛いし寝坊したから忙しいからまたね〜


そんな昨日は買い物ついでに『ブックオフ』へ行ってきました


『ダックス&フレンズ』を100円引きクーポンも使って


197d払いのdポイント利用で購入です


ポイントサイトの稼ぎは子供達のおやつやゲームに消えてばっかりですね


そしてポイントサイトの稼ぎです



『ポイントタウン』で2500PをPeXポイントに交換です


ポイントサイトでは凄いキャンペーンしてるんですよ


11月1日よりdポイント10%増量キャンペーン開催

開催期間は2022年11月1日(火)〜2023年1月5日(木)と長長い

これからポイントサイト始める方も凄くラッキーだよね

僕がいつものおススメしてるサイトとかでもdポイントに直接交換できるし

まとめるサイトに集めて交換もいいよね


ポイントサイトで小遣いを稼ぎたい方はサイドバーにお勧めサイト載せてるので興味ある方は見てみてね

ポイントサイトで小遣い稼ぎに興味ある方は

サイドバーにお勧めサイト載せてるので見てみてね

ちなみに今回は特別に僕が稼いでる順番にポイントサイトを紹介しますね


1位はやっぱり『ポイントタウン』


2位は有名な『ハピタス』


3位には急浮上の『ちょびリッチ』が凄いんです


4位は一日3分程度しかしてません『モッピー!』


5位に急浮上の『ポイントインカム』で


6位は貯めたポイントに利息がついてお得な『げん玉』かな〜


7位は『ECナビ』で

他にもまだまだ稼げるサイトはサイドバーにあるんだけど

この7つのサイトだけで始めての方でも月に1万円近くとかいくんじゃないのかな〜



慣れれば一日1時間くらいで一週間で1万円は超えるからいい小遣いになりますよ

ちなみに最近は知らないけどポイントサイト経由で


証券会社とか楽天カードとかイオンカードや銀行などなど…

口座とか作りまくれば月に10万とか余裕で稼げたりもするんで


まだの方は作りまくるのが一番いいよ


2022年に届いた配当金は158万6974円

2022年に届いた株主優待は約12万4838円分

2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて

2004年9月から今まで届いた配当金は1171万2061円

2004年9月から今まで届いた株主優待は約725万4262円分です


『年収300万円からでもFIREできる 「お金」のベストセラー50冊から目的別ノウハウを一冊にまとめてみた!』

内容紹介(出版社より)
お金や会社に振り回されることなく自分らしく人生を謳歌したい。ストレスフリーのくらしが実現できるFIRE。ただ、このFIREもお金持ちになって優雅にくらしたいのか、自給自足で自然を満喫しながらコンパクトなくらしを丁寧にすごしていきたいのか、それぞれの人が目指したい、なりたい自分の姿によって費用な金額は変わってくる。
本書では、なぜ、FIREしたいのか、将来自分はどうなりたいのか、FIREするために必要な金額や、そのためにやるべき節約、投資、副業などを目的別に振り分け、それらを達成するのに、役立つお金に関するベストセラーを要約し紹介。目的別に役立つポイントをピックアップ。お金に関する2500万字以上の情報を一冊にまとめて紹介。
自分らしい生き方とお金について学べる人生の羅針盤ともいえる、将来設計に本気で役立つ決定版!
1章:お金の基礎知識
2章:FIREの基礎知識
3章:シンプルくらしたい ミニマルFIRE
4章:現状維持で自分らしく楽しみたい シルバーFIRE
5章:プラフαでゆとりを目指したい ゴールデンFIRE
内容紹介(「BOOK」データベースより)
2000万字以上の情報がカテゴリー別で、この一冊に。目的ごとに必要なポイントだけを簡単ピックアップ!「読む」だけで、人生がガラリと変わる。
目次(「BOOK」データベースより)
1章 お金の基礎知識(お金持ちも貧乏人と同じ人間なのになぜ差が出る?それは、お金のゲームの方法を知っているからだー『日本人のためのお金の増やし方大全』著/ロバート・G・アレ/人口、借金、住宅の価格…すべての物事を数字でとらえる練習をすればお金を増やせるー『いま君に伝えたいお金の話』著/村上世彰 ほか)/2章 FIREの基礎知識(家計の基本は「稼ぐ」「使う」「差額を貯める」。これを徹底すればFIREが見えてくるー『普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門』著/山崎俊輔/成長性・収益性の高い米国株が有力。初心者はETFや投資信託に投資して資産所得を得るー『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法』著/穂高唯希 ほか)/3章 ミニマルFIRE(モノを手放し、モノから解放されればいままで気づかなかった幸せに気づくー『ぼくたちに、もうモノは必要ない。-断捨離からミニマリストへー』著/佐々木典士/物欲を満たすために自分の時間を削って働くー。そんな悪循環から抜け出す唯一の方法とはー『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』著/ミニマリストしぶ ほか)/4章 シルバーFIRE(収入を増やしたければ、金融商品よりも自分に投資せよ。「自分に価値の貯まる仕事」を手に入れれば無敵になるー『これからを生きるための無敵のーお金の話』著/ひろゆき/「金利はどう決まるのか」お金の仕組みを1から学べば、投資で増やす方法も見えてくるー『すみません、金利ってなんですか?』著/小林義崇 ほか)/5章 ゴールデンFIRE(SNSの普及で「見えない価値」が可視化されている。好きなことを見つけて発信し、ファンを獲得しようー『お金2・0新しい経済のルールと生き方』著/佐藤航陽/あなたの個性は何か?パッとしない個性でも複数を掛け合わせれば唯一無二の存在になるー『労働2・0やりたいことして、食べていく』著/中田敦彦 ほか)
15日08:49 王毅中国外相
「習主席はバイデン米大統領との台湾巡る協議で反国家分裂法に言及した」
「習主席はバイデン氏に、中国は台湾との平和的な「再統一」に向けて全力を挙げると伝えた」
「習主席はバイデン氏に、中国は台湾について「一国二制度」方針を維持すると伝えた」
15日12:36 ビルロワドガロー仏中銀総裁
「ECBは利上げ継続する見込みだが、より柔軟に対応しペース落とす可能性もある」
「ECBは2%を超える水準でも利上げを継続する見通しだが、大幅な利上げは新たな習慣にはならない見込み」
15日17:59 アルバニージー豪首相
「中国と貿易や人権問題について議論した」
15日23:39 クック米連邦準備理事会(FRB)理事
「インフレは高すぎる」
「FRBの焦点はインフレへの対応」
16日01:28 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁
「政策金利が十分制約的な水準になれば、利上げを一時停止すべき」
16日01:31 ボスティック米アトランタ連銀総裁
「金融政策の完全な影響は数カ月間は感じられないだろう」
「さらなる利上げが必要になると予想」
「広範なインフレ緩和が確認される必要」
「労働市場は依然として逼迫しており、賃金の上昇圧力が見られる」
「一番の仕事は容認できないほどの高インフレを抑えること」
16日01:42 バー米連邦準備理事会(FRB)副議長(銀行監督担当)
「インフレは高すぎる」
「景気の著しい軟化を予想」