昨日は選んだ優待が届きました
エスリードから柿です
あと僕と妻にAREHDから合計31,875円の配当金です
そしてお小遣い稼ぎ
『マクロミル』で500PをPeXポイントと交換
『マクロミル』は簡単なアンケートに答えるだけでお小遣いが貯まるよ
他のアンケートサイトも最近は単価が高いから稼ぎやすいです
『infoQ』も1P1円で貯まりやすいアンケートサイト
『サイバーパネル』もコツコツ貯まるし
『プライム・オピニオン』も登録したばかりですが貯まりやすいです
『キューモニター』も貯まりやすくておススメ
『NTTコム リサーチ』もアンケートサイトで
どこも高いのだと100円とか超えるのもあるからいいよ
あと『ipsosisay』ってのがバナーがないんだけど
凄く還元率がいいのか貯まりやすいアンケートサイトです
まだの方は『ipsosisay』ここをクリックして見てみて〜
『アイリサーチ』もそこそこ貯まってくれます
それと『Toluna』ももうなんども換金できて凄くいいよ
最近はどこもアンケートの単価が高いのか貯まりやすくて助かります
2024年に届いた配当金は226万114円
2024年に届いた株主優待は15万6705円分
2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて
2004年9月から今まで届いた配当金は1836万2750円
2004年9月から今まで届いた株主優待は約758万3037円分です
『決算・税務申告対策の手引(令和7年3月期決算法人対応)』
内容紹介(出版社より)
令和7年3月期以降の年度決算を迎えるにあたって、会社計算規則、会計基準、適用指針、税法の法令・通達等の内容を踏まえた適正な決算および申告を行うことが必要不可欠です。そのためには、最新の会社計算規則、会計基準、適用指針や税制改正の内容を十分に理解・整理した上での的確な対応が求められます。令和7年3月期以降の年度決算については会計および税務の両面において重要な改正事項があり、決算・申告にあたっては事前の入念な準備・検討が必要です。
本書では、令和7年3月期決算に向けて万全の準備ができるよう、記載例や申告調整方法などに加え、以下の事項等について詳しく解説しています。
◆法人税率、法人住民税率、地方法人税率、法人事業税率、特別法人事業税率、各地方自治体の超過税率の確認
◆「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い」への対応
◆「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」の改正への対応
◆賃上げ促進税制の大幅な見直し、租税特別措置の適用除外に係る取扱いの一部改正、戦略分野国内生産促進税制が創設、中小企業事業再編投資損失準備金制度(中小企業M&A 税制)の拡充、交際費の損金不算入制度に係る改正、地方税法の改正による外形標準課税の適用対象法人の拡充など
◆業績等の悪化する法人にとって問題となりやすい、繰越欠損金の実務、貸倒損失の計上、稼働休止資産、役員給与の期中改定および自主返納・受領辞退、助成金等の収益計上時期など
エスリードから柿です
あと僕と妻にAREHDから合計31,875円の配当金です
そしてお小遣い稼ぎ
『マクロミル』で500PをPeXポイントと交換
『マクロミル』は簡単なアンケートに答えるだけでお小遣いが貯まるよ
他のアンケートサイトも最近は単価が高いから稼ぎやすいです
『infoQ』も1P1円で貯まりやすいアンケートサイト
『サイバーパネル』もコツコツ貯まるし
『プライム・オピニオン』も登録したばかりですが貯まりやすいです
『キューモニター』も貯まりやすくておススメ
『NTTコム リサーチ』もアンケートサイトで
どこも高いのだと100円とか超えるのもあるからいいよ
あと『ipsosisay』ってのがバナーがないんだけど
凄く還元率がいいのか貯まりやすいアンケートサイトです
まだの方は『ipsosisay』ここをクリックして見てみて〜
『アイリサーチ』もそこそこ貯まってくれます
それと『Toluna』ももうなんども換金できて凄くいいよ
最近はどこもアンケートの単価が高いのか貯まりやすくて助かります
2024年に届いた配当金は226万114円
2024年に届いた株主優待は15万6705円分
2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて
2004年9月から今まで届いた配当金は1836万2750円
2004年9月から今まで届いた株主優待は約758万3037円分です
『決算・税務申告対策の手引(令和7年3月期決算法人対応)』
内容紹介(出版社より)
令和7年3月期以降の年度決算を迎えるにあたって、会社計算規則、会計基準、適用指針、税法の法令・通達等の内容を踏まえた適正な決算および申告を行うことが必要不可欠です。そのためには、最新の会社計算規則、会計基準、適用指針や税制改正の内容を十分に理解・整理した上での的確な対応が求められます。令和7年3月期以降の年度決算については会計および税務の両面において重要な改正事項があり、決算・申告にあたっては事前の入念な準備・検討が必要です。
本書では、令和7年3月期決算に向けて万全の準備ができるよう、記載例や申告調整方法などに加え、以下の事項等について詳しく解説しています。
◆法人税率、法人住民税率、地方法人税率、法人事業税率、特別法人事業税率、各地方自治体の超過税率の確認
◆「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い」への対応
◆「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」の改正への対応
◆賃上げ促進税制の大幅な見直し、租税特別措置の適用除外に係る取扱いの一部改正、戦略分野国内生産促進税制が創設、中小企業事業再編投資損失準備金制度(中小企業M&A 税制)の拡充、交際費の損金不算入制度に係る改正、地方税法の改正による外形標準課税の適用対象法人の拡充など
◆業績等の悪化する法人にとって問題となりやすい、繰越欠損金の実務、貸倒損失の計上、稼働休止資産、役員給与の期中改定および自主返納・受領辞退、助成金等の収益計上時期など