まずはポイントサイトの稼ぎ

IMG_1249

『モッピー』で500Pを PeXに交換

他の人よりたくさんポイントをもらう方法を知ってますか? ゴールド会員なら!最大15%増量

無料で利用できてお小遣いが稼げるよ

さらに20周年キャンペーン中なので新規の方はお得に始めれますよ

ポイントサイトで遊んで小遣いを稼いでみたい

そんな方はサイドバーにお勧めサイト載せてるので興味ある方は見てみてね

ちなみに今回は特別に僕が稼いでる順番にポイントサイトを紹介しますね

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

1位は有名な『ハピタス』


サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

2位には急浮上の『ちょびリッチ』が凄いんです


ポイ活しよう! 新規登録で1,000ポイントプレゼント

3位は『ECナビ』で


モッピー!お金がたまるポイントサイト

4位は一日3分程度しかしてません『モッピー!』


暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

5位に急浮上の『ポイントインカム』で


ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

6位はやっぱり『ポイントタウン』




7位は貯めたポイントに利息がついてお得な『げん玉』かな〜


他にもまだまだ稼げるサイトはサイドバーにあるんだけど

あくまで僕の実践した感じでは年間100万円とかポイントサイトで稼ぐならこの7つがベストなんじゃない

他にも僕の知らないポイントサイトとかで稼げるのもあると思うし

向き不向きの個人差もあると思うので僕のやってみた感じの話ね〜

ちなみに最近は知らないけどポイントサイト経由で

証券会社とか楽天カードとかイオンカードや銀行などなど…

口座とか作りまくれば月に10万とか余裕で稼げたりもするんで

まだの方は作りまくるのが一番いいよ

お得がいっぱい★ポケマNet♪

昨日は僕のNISA口座で株を購入しちゃいました

9432 日本電信電話 100株 150.4円で買いでした

フルーツメール

2025年に届いた配当金は1万202円

2025年に届いた株主優待は1万360円分


2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて


2004年9月から今まで届いた配当金は1989万7436円

2004年9月から今まで届いた株主優待は約762万1027円分です

ポイ活ならワラウ

『サクッとわかるビジネス教養 決算書』


〇有名企業50社の決算書

本書で紹介しているのは、ソフトバンク、ZOZO、任天堂、ドトール、HIS、ファーストリテイリング、オリエンタルランド、イオンなどはじめとした上場企業です。

決算書を比較している例では、「アスクル VS モノタロウ」「キーエンス VS ローム VS ディスコ」「ビックカメラ VS ワークマン」「キャンドゥ VS サンドラッグ VS ジョイフル本田」「カプコン VS スクウェア・エニックス VS セガサミー」「リンガーハット VS 木曽路 VS 壱番屋」などなど、多数の上場企業を比べています。

さらに、サッカー・Jリーグのチームについての比較も行っています。


決算書を比べることにより、どのくらい儲かっているのか、効率的な経営をしているのか、どんなビジネスで稼いでいるのか、どんなところに投資しているのか、といったことがわかります。同時に、どこに問題があるのかも予想できるようになります。


○実際のビジネスと結びつける

決算書を読み、腹落ちさせるためには、「実際に行っているビジネス(ビジネスモデル)」と「決算書の数値」を結びつけることが必要です。

本書では、決算書の数字がどのようなビジネスと結びついているのか、についても解説しています。有名企業ならば、事業の内容をイメージしやすいからです。

ビジネスモデルと決算書が結びつけれれれば、会社の数字がしっかりと身につきます。


決算書を読むスキルを身につけ、さらに自分をステップアップさせましょう!

内容紹介(「BOOK」データベースより)
見るだけで会社の数字がわかる!ビジネスモデルと結びつける読み方!有名50社の決算を図解!監査法人、IPO、コンサル経験豊富な第一人者が伝授!

目次(「BOOK」データベースより)
Topics カンタン!決算書の初歩(“決算書ってナニ?”決算書は会社の経済活動の中身や財政状況を数字であらわしたもの!/“決算書はダレに必要?”決算書は会社の実情をステークホルダーに正しく伝えるツール! ほか)/1 損益計算書のキホン(ザックリいって損益計算書ってどんなもの?/損益計算書にはナニが書かれている? ほか)/2 貸借対照表のキホン(ザックリいって貸借対照表ってどんなもの?/貸借対照表にはナニが書かれている? ほか)/3 経営分析とビジネスモデル(会社の経済活動の結果をあらわす決算書にはビジネスモデルや経営戦略が反映されている!/商品やサービスの儲けるチカラを読み取る→ZOZO、ユニクロ、西松屋の売上総利益率 ほか)/4 キャッシュ・フロー計算書のキホン(ザックリいってキャッシュ・フロー計算書ってどんなもの?/3つのキャッシュの増減に着目する ほか)