昨日はなんか暴落してましたね〜

用事があったので全然見れなかったし


チラ見したら暴落してたのに前場の終値でー2%にまたなってないや
出かけてて下げの理由も分からなかったし

なんか下げが加速したきっかけは米アップルが

新型iPhoneの今年の生産拡大を見送る方針との報道ってあるけど

それだけでこんな下がるの〜みたいな
そんな感じで明日は権利落ちだしなにがどうなってるんだろうな〜でしたが

昨夜のアメリカめちゃ上げてんじゃん
なんか英中銀が英国債の無制限購入を発表とかで

これで英国債と米国債利回りも低下で株買いになったみたい
なんだか分かりませんが

世界同時株高になんのかな

今日は権利落ち日だけど


権利取った人達いい感じ〜なりそうですね
しかし忙しいのでブログの更新を週末くらいに減らす予定って言ってから

タイミングがな〜で暴落ばっかでなんだかな〜です
それとまたブログのデータ使用率 が98.38%です


前回100%なってから2〜3か月とかじゃない


めんどくせ〜

新たにブログ作るか悩みますね

一応…申請してから6時間後には容量が増えてたけど

毎回見なきゃいけないしめんどくせ〜
なので最近はそんな箏もあり急に更新が止まるかもです


では今日もちと家の用事しつつ株でもチラ見するか〜で

そして昨日は午前中に用事があったので

そのついでに朝一から久々のパチ屋へ

游タイムまで100ほどの1パチ『わんわんパラダイスV』を遊戯

これが2ポチの自力で当たり

それから久々のラッシュ

そのままサクサクと6000発近くプラス

1時間ほどしか打ってないけど

毎回これなら毎日でも1パチ打っててもいいんだけどな〜

しかしパチ屋で株を見てた時はそんな下がって無かったのに


どの後に株も見ないで用事してる間に日経がガンガン下がってました

理由が分からずだし権利日なのに〜でした

やっぱ株は上げ下げ考えるの難しいからほったかしでパチで生活に戻るかな

そしてポイントサイトの稼ぎです

『モッピー』で500PをPeXに交換

ここは貯まるの早いしおススメです

2022年に届いた配当金は156万9592円
2022年に届いた株主優待は約11万787円分
2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて
2004年9月から今まで届いた配当金は1169万4679円
2004年9月から今まで届いた株主優待は約724万211円分です

『1907年世界金融恐慌』

内容紹介(「BOOK」データベースより)
100年たっても変わらない市場の本質。
目次(「BOOK」データベースより)
ウォール街の支配者たち/金融システムへの衝撃/「静かなる」暴落/やせ細る信用/富と名声を求め続けた銅の王者/買い占めと引き締め/ドミノ倒し/最後の貸し手、資金決済機構/ニッカーボッカー信託会社の繁栄と陰り/社長の不信任投票/古典的な取り付け騒ぎ/「支払い能力はあるのか」/アメリカ信託会社の絶体絶命/証券取引所の危機/渦中のニューヨーク/興奮のるつぼ/二〇世紀のメディア/迅速かつ徹底的な救済/絶望からの脱出/後世への遺産/教訓「完璧な嵐」を生み出す七つの要素/一〇〇年後の考察 二〇〇七年サブプライム危機との類似


用事があったので全然見れなかったし



チラ見したら暴落してたのに前場の終値でー2%にまたなってないや

出かけてて下げの理由も分からなかったし


なんか下げが加速したきっかけは米アップルが


新型iPhoneの今年の生産拡大を見送る方針との報道ってあるけど


それだけでこんな下がるの〜みたいな

そんな感じで明日は権利落ちだしなにがどうなってるんだろうな〜でしたが


昨夜のアメリカめちゃ上げてんじゃん

なんか英中銀が英国債の無制限購入を発表とかで


これで英国債と米国債利回りも低下で株買いになったみたい

なんだか分かりませんが


世界同時株高になんのかな


今日は権利落ち日だけど



権利取った人達いい感じ〜なりそうですね

しかし忙しいのでブログの更新を週末くらいに減らす予定って言ってから


タイミングがな〜で暴落ばっかでなんだかな〜です

それとまたブログのデータ使用率 が98.38%です



前回100%なってから2〜3か月とかじゃない



めんどくせ〜


新たにブログ作るか悩みますね


一応…申請してから6時間後には容量が増えてたけど


毎回見なきゃいけないしめんどくせ〜

なので最近はそんな箏もあり急に更新が止まるかもです



では今日もちと家の用事しつつ株でもチラ見するか〜で


そして昨日は午前中に用事があったので


そのついでに朝一から久々のパチ屋へ


游タイムまで100ほどの1パチ『わんわんパラダイスV』を遊戯


これが2ポチの自力で当たり


それから久々のラッシュ


そのままサクサクと6000発近くプラス


1時間ほどしか打ってないけど


毎回これなら毎日でも1パチ打っててもいいんだけどな〜


しかしパチ屋で株を見てた時はそんな下がって無かったのに



どの後に株も見ないで用事してる間に日経がガンガン下がってました


理由が分からずだし権利日なのに〜でした


やっぱ株は上げ下げ考えるの難しいからほったかしでパチで生活に戻るかな


そしてポイントサイトの稼ぎです


『モッピー』で500PをPeXに交換


ここは貯まるの早いしおススメです


2022年に届いた配当金は156万9592円

2022年に届いた株主優待は約11万787円分

2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて

2004年9月から今まで届いた配当金は1169万4679円

2004年9月から今まで届いた株主優待は約724万211円分です


『1907年世界金融恐慌』

内容紹介(「BOOK」データベースより)
100年たっても変わらない市場の本質。
目次(「BOOK」データベースより)
ウォール街の支配者たち/金融システムへの衝撃/「静かなる」暴落/やせ細る信用/富と名声を求め続けた銅の王者/買い占めと引き締め/ドミノ倒し/最後の貸し手、資金決済機構/ニッカーボッカー信託会社の繁栄と陰り/社長の不信任投票/古典的な取り付け騒ぎ/「支払い能力はあるのか」/アメリカ信託会社の絶体絶命/証券取引所の危機/渦中のニューヨーク/興奮のるつぼ/二〇世紀のメディア/迅速かつ徹底的な救済/絶望からの脱出/後世への遺産/教訓「完璧な嵐」を生み出す七つの要素/一〇〇年後の考察 二〇〇七年サブプライム危機との類似